高校生でもできる「時間の使い方」
「時間管理」というものをやっていくに当たって、
まず、あなたには、
"ゴール"
というものを持って頂きたいと思います。
なぜかと言うと、自己啓発の分野というのは、
結果が曖昧なもので、先を見れば、キリがないからです。
また、余計なことを考えずに、
そこに集中して向かい、早く到着するための、
「指標(目標)」
を持つ必要があります。
ですので、時間管理をする場合には、
"ゴール"
を持っておいた方が、早く結果が出せるわけですね。
ちなみに、ここで言う"ゴール"というのは、
よく「目標設定」に関する本に書かれているような、
"人生の目標"
という意味ではなく、"1年を基準"とした、
"長期的な目標"
を意味します。
理由は、時間管理というのは、
手帳・スケジュール帳などで、
「日々の生活の"行動を管理する"もの」
ですので、時間管理をする上では、
"人生の目標"
など、あまりに遠すぎる目標では、
全く意味がないからです。
ですので、この「時間管理の7ステップ」では、
「ゴール=1年を基準とした長期的な目標」
という認識を持って頂ければと思います。
(ゴールという言葉が馴染めない場合は、
「小さなゴール」「1年目標」など、
あなたがしっくりくる言葉に変えてみてください。)
そして、その「ゴール」を持つ方法ですが、
これは2つの手順があり、
1.最終期限を決める(いつまでに)
2.最終目標を決める(何をするか)
となります。
この2つを順番に決めることで、例えば、
<ゴルフ>
ゴール:1年以内に1ホールで100を切る
(とりあえず、"最低限""満足"できる)
<ダイエット>
ゴール:3ヶ月後までに3キロ痩せる
(とりあえず、"最低限""満足"できる)
<ネットビジネス>
ゴール:半年後までに月1万円を稼ぐ
(とりあえず、"最低限""満足"できる)
のように、
「ゴール=1年を基準とした長期的な目標」
を持てるようになります。
そして、このゴールを決めるポイントですが、
まず1つ目に、先ほどの例でも書かれていますが、
「とりあえず、"最低限""満足"できる」
という"ゴール"を持つようにして下さい。
つまり、
「妥協をしてはいけない」
という事ですね。
例えば、本当は今すぐゴルフで3ヶ月以内に80を切りたいのに、
「1年以内に100を切る」
というゴールにしては、モチベーションが出にくくなります。
その場合は、
「3ヶ月以内に80を切る」
というゴールにして下さい。
人それぞれ、性格・環境・スキルというものが違いますので、
作業スピードも作業効率も異なってきます。
(これは、しょうがないので、他人と比べないようにしましょう。)
ですので、
「適切な目標」
というのも異なるわけです。
あなたがモチベーションが上がる、かつ、
手帳・スケジュール帳で管理しやすい"ゴール"を作るようにしましょう。
2つ目は、
1.最終期限を決める(いつまでに)
2.最終目標を決める(何をするか)
この順番を守ることです。
これが逆になると、どうしても自分に甘えたり、
自分におごってしまったりして、
見当違いな目標を立ててしまいがちです。
そうなると、
「このゴールは、ちょっと厳しすぎた…」
「このゴールでは、モチベーションが維持できない…」
と何度もゴールを作り直すことになってしまいます。
ですので、最終期限を決めた後で、最終目標を決めるようにして下さい。
以上、この2点を注意して、
1.最終期限を決める(いつまでに)
2.最終目標を決める(何をするか)
という手順で、"ゴール"というものを、持つ事から始めましょう!
極論を言うと、どんなゴールでもいいので、とりあえず無理やり持って下さい(笑)
ゴールは後から、何度でも、いつでも変更ができます。
しかし、ゴールを決めなければ、
どこに向かえばいいか分からずに、
余計なことを考えすぎて、一向に先に進めません。
仮に、ゴールを持たずに、先に進んだとしても、
無計画な行動をし続けることになるので、非常に効率が悪いです。
ですので、今のうちに、あなたが早く結果を出すための
"ゴール"
を、まず持つようにして下さい。
0 コメント:
コメントを投稿