"イタリアの魅力のブレスレットのリンクを置くためにどのように"
イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! : ・・・ バザールの魅力を その1 ・ イスタンブール ・・・
大いに愉しんで来ましたトルコの国、というよりは
イスタンブールの街歩きですが、
写真整理がしやすく、ご案内もしやすい場所という事で、はは
まずはバザール・Bazar などは如何でしょうか?!
日本にも土地の市場があり朝市もあり、イタリアも同様で、
いや、週一のイタリアの市の方が少し活気があるかもですが、
ですが、昨年行きましたエジプトはカイロのバザールにも、
今回のイスタンブールのバザールにも、
その混沌さと規模の大きさでは到底及ばない、かけ離れた物なのですね。
このカオスは、私の知っているのでは大阪の鶴橋辺りに
少し似ているかも。
写真を選んでいたら、あれもこれもと多くなり、
百聞は一見にしかずという事で、はは、例の如く2度に分け、
目で楽しんで頂こうと思います。
残念なのは、あの独特の香辛料の入り混じった香り、
あれが無い事ですが、まぁね、色だけでもどうぞ!!
上は、グラン・バザール・Gran Bazar のゲート7の入り口。
ゲートは全部で18あるそうですから、出かけて戻る時用に、また
待ち合わせにも、門の番号を覚えておくように、とのアドヴァイスでした。
イスタンブールに到着の土曜5日の夕方、19時までしか開いておらず、
翌日から4日間だったか国の祭日で閉るというので、
伝統的な市で香辛料が多いというエジプシャン・バザールと
どちらを選ぶかとなったのですが、まぁ大きい方にという事で・・。
エジプト見たまま ・ カイロの街 1
エジプト見たまま ・ カイロの街 2
イスタンブールの中心部の地図をどうぞ。
なにせ世界3番目、ヨーロッパ一の人口1200万人を誇る大都市、
その広さもボスフォロ海峡を挟みヨーロッパとアジアの両大陸に跨る街、
地図もその都度角度を変えご覧頂きますね。
ここではざっとの位置確認をどうぞ。
下側が、ボスフォロ海峡に突き出した旧市街部分で、
上に見える海がご存知、金角湾。
上側に広がる新市街なのですが、この辺りはまだ旧市街で、
印を付けたのがガラタの塔。
2本北に渡る橋の右がガラタ橋・Galata
旧市街の右の大きな一郭がトプカピ宮殿・Topkapi
その南にサンタ・ソフィーア聖堂・S.Sofia
もひとつ南がブルー・モスク・正式にはSultan Afmet Camii
サンタ・ソフィーアの左に、地下の貯水池、
そしてほぼ真ん中に見えるのが、グラン・バザール
ガラータ橋近くに見えるL字型がエジプシャン・バザール、
そこから右の海沿いにあるのがイスタンブール駅、
ご存知オリエント・エキスプレスの発着駅ですね。
今回クルーズ船でボスフォロ海峡を少し溯ったのと、
バスでこの地図で見える辺りはぐるっと回りましたが、
地図に赤丸を付けた所に我々のホテルがあり、
一番の観光名所に近く歩きまわったこの一郭を
ぼちぼち皆さんにも見て頂きますね。
最初の夕方、グラン・バザールの閉る時間前に早く行こうと、
往きは市電トルコ・リラで0.5に乗りましたが、
トルコ・リラ・TL はエウロの約半分、両替では2.35位。
イスタンブール・Istanbul・ヨーロッパとアジアにまたがる都
さて到着しまして、
中の通路が意外に広くサッパリとしているのに、?!
ゲート7の入り口の上に1461と見えましたが、
オスマン・トルコの時代に地震12回、火事9回、
19世紀末の地震、最後1954年の火事と、その都度の再建改修で、
かなり様子が変わっているのだろうと思いますし、
19世紀の中頃までは、奴隷売買もここでされていたそうですが、
1970年以降にとりわけ観光客用のバザールに変身、
往年の面影はなくなっているそう。
とはいう物の、屋根のある市としては世界一の大きさ、
20平米(30とも!)の広さに約3500の店、
15000人の売り手、だそう!
・・出し抜いて安く買う事など、到底無理な話ですねぇ!
こんなスーヴェニールの品揃えもたくさん。
一番手前は水煙草のキセル、
陶器の飾り玉。
綺麗な物はすぐ欲しくなる質ですが・・、待てよ、
モビール代わりにしても、頭をぶつけると痛そうだし・・!
背後に見えるブルーの丸は、
「目」、魔よけというか、幸運招きというか、
「アラーの目」と最初聞いたのですが、
博物館の売店でジュリアーナが訊ねましたら、上のお答。
大小さまざまの目があっちにもこっちにも、
ブレスレットにもなっているのを仲間4人が道端で買い込み、
ソレッラ、ソレッレ・シスターと呼び合いまして・・、がはは。
衣類、スカーフ、絨毯 ecc ecc、
仲間の一人がスカーフを探しましたら、即近くの店に案内され、
絹だ、カシミアだと次々と出て来まして・・、
値段もそうお安くはないと思う物の、結局かなりの数を、ね。
とにかく大変な品数品種で、有無を言わせません。
そのデザイン感覚の鮮やかさ、融通無碍さ、
そして手仕事の濃密さには感嘆するのみ!
古い絨毯の素晴らしいのを、民族博物館で見ましたので、
またそれもご覧頂きますね。
そして売り手の皆さん、英語もイタリア語も、日本語もね!
きっとフランス語もドイツ語もアラブ語も、
難しい事はともかく、商売を成立させる為の言葉は話すのですね。
このバザールに限らず、レストランでもどこでも、
道端の焼き栗のお兄ちゃんでも英語を話すのですよ、
エジプトでもそうでしたが、まったく凄いものです。
イタリアの仲間に混じる私の顔に気がつくと、一瞬じっと見て、
おもむろに KONNITIWA ですものねぇ。
・・ワッチももっと英会話のお勉強に励まないとぉ!
バザール内には、モスクが1つ、小さいモスク・mescid が12
あるのだそうで、これはその小さい方の一つかと。
他には7つの泉、1つの井戸があるそう。
陶器類も色鮮やか、柄びっしり、
灯りの鮮やかな傘さまざま。
カイロのバザールでは、銅製の小さな穴がたくさん
開いたのを見て驚いたのでしたが、
ここではこんな、色鮮やかなガラスの柄模様。
右側のは少しエジプトのに似ていますが、
でもちゃんと色ガラスが入っていて、
通路の天井はこんな風に。
かっては部分毎に職種分けされていたのだそうですが、
今も多少はその面影があるでしょうか、
ここには何軒か香辛料やお茶の葉を売る店が並び、
その香りに、ふぅ~っと気持ちが浮かれます。
では本日の最後に、
日頃ご愛顧頂いております女性の皆さま方にプレゼント!
はぁ~い、どれでもお好みを、おひとつどうぞぉ!!
てな所で、ではまた明日
バザールの続きにお出かけくださ~い!
いつも有難うございます、お世話様です。
励まし応援クリック、よろしくお願いいたしま~~す!
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
0 コメント:
コメントを投稿